1月例会案内
■□ 但馬学研究会 2010年度~2011年度 1月例会案内 □■ 

──────────◇◆ テーマ ◇◆──────────────────────

日高町から出た木簡 ~木簡から但馬の古代史を紐解く~  
 
平成20年5月、日高町祢布で200点を超える木簡が出土し、全国的な注目を集めました。
考古学の出土品には文字を含んだものが少なく、文字を記した木簡は当時の歴史を知るための貴重な資料です。
但馬では、昭和52年に日高町で初めて木簡が発見されたのですが、それまで地方では木簡は出土しないというのが常識だったそうです。
その第一発見者が講師の加賀見館長で、発見時のエピソードなども交え、木簡の持つ意義や但馬国府や国分寺など但馬の歴史について話を伺います。
また、木簡はとても脆弱で保管が難しく、遮光や温湿度管理が大切です。但馬でこのような施設を持つのは但馬国府・国分寺館と朝来市埋蔵文化財センター(木簡は収蔵していない)しかありません。そこで保管されている木簡の実物を見学できるというのは実に貴重な体験であると思います。

───────────────────────────────────────

日時:平成23年1月22日(土)

場所:但馬国府・国分寺館(兵庫県豊岡市日高町祢布808)TEL 0796-42-6111

講師:加賀見 省一(かがみ しょういち)氏
   但馬国府・国分寺館館長                 

───────────────────────────────────────
★スケジュール
  12:00 集合・食事(石立屋 TEL 0796-42-0253)
      石立屋は日高健康福祉センターの西側にあります。
      駐車場が狭いため、予め但馬国府・国分寺館に駐車しておいてください。
      (徒歩2分程度です)

  13:00 但馬国府・国分寺館へ移動

  13:00 展示品見学(会員分の入館料は会費より出ます)

  13:30 お話を聞く(映像ホール)

  15:00 質疑応答(総合学習室)

  15:30 会員トーク(総合学習室)

       閉会
   
───────────────────────────────────────

★参加締切り 1月20日(木)                       

───────────────────────────────────────


| comments (0) | trackback (0) |
コメント
コメントする
  







この記事のトラックバックURL
http://tajimagaku.net/blog/tb.php/61
トラックバック
コメント
リンク
但馬学研究会へのメール
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
COUNTER
合計: 177035
今日: 11
昨日: 21
(Since 2007/3/29)
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート