2013,06,15, Saturday
◆ テーマ 但馬の方言 (美方郡の方言) ◆
~ 言葉の移り変わり ~
「但馬の方言」も6回目となり、2012年度最終例会です。
講師は大屋で産まれ育ち香住在住。幅広い趣味をお持ちの
中尾 寿先生で、香住・浜坂を中心に方言を研究中です。
今回は言葉の様子、取り組み方をお聞きしながら鳥取の県境、
漁師町でもある浜坂独特の方言についてもお話をお聞きしたい
と思います。
日 時 2013年6月22日(土) 12:00~16:00
場 所 余部小学校御崎分校
講 師 中尾 寿(ひさし)氏 (余部小学校御崎分校教師)
スケジュール
12:00~13:00 集合・昼食(平家の里)
御崎分校へ移動
13:00~15:30 お話・質疑
15:30~16:00 会員トーク
16:00 終了
参加申込締切 6月20日(木)
例会担当 友田、足立、小川
~ 言葉の移り変わり ~
「但馬の方言」も6回目となり、2012年度最終例会です。
講師は大屋で産まれ育ち香住在住。幅広い趣味をお持ちの
中尾 寿先生で、香住・浜坂を中心に方言を研究中です。
今回は言葉の様子、取り組み方をお聞きしながら鳥取の県境、
漁師町でもある浜坂独特の方言についてもお話をお聞きしたい
と思います。
日 時 2013年6月22日(土) 12:00~16:00
場 所 余部小学校御崎分校
講 師 中尾 寿(ひさし)氏 (余部小学校御崎分校教師)
スケジュール
12:00~13:00 集合・昼食(平家の里)
御崎分校へ移動
13:00~15:30 お話・質疑
15:30~16:00 会員トーク
16:00 終了
参加申込締切 6月20日(木)
例会担当 友田、足立、小川
| comments (0) | trackback (0) |
2013,05,14, Tuesday
◆ テーマ 但馬方言物語 その3 ◆
今年度、但馬学研究会例会のテーマ「但馬方言物語」第3弾です。
講師はおなじみの谷口裕先生です。過去2回では、方言についての基礎知識、
但馬方言の位置づけ、語彙(表現、ボキャブラリー)などについて学びました。
さて、今回は語源や文献を中心にお話をお聞きします。大河に源流があるように、
方言にも語源があります。語源が様々な変化を遂げて我々の今の方言に至る。
その辺の面白さを、講師先生と一緒に探って見ようと言うのが今回の狙いです。
でけだけよおけきてくんにゃーよ。まっとるしきゃーな。
日 時 :2013年5月25日(土) 12:30 集合
場 所 :豊岡市民プラザ 市民活動室C(アイティ7階)
※JR豊岡駅前です。駐車はアイティ立体駐車場でどうぞ。
入場券に認証印を事務室で貰うと無料になります。
講 師 :谷口裕 氏(豊岡市立港中学校教諭)
スケジュール
12:30~13:00 アイティ7階 (市民活動室Cにて昼食)
13:00~15:00 お話を聞く、質疑応答
15:00~15:30 会員トーク
15:30 閉会
参加申込み:締切は5月23日(木)
例会担当 :中田、藤井、守山
今年度、但馬学研究会例会のテーマ「但馬方言物語」第3弾です。
講師はおなじみの谷口裕先生です。過去2回では、方言についての基礎知識、
但馬方言の位置づけ、語彙(表現、ボキャブラリー)などについて学びました。
さて、今回は語源や文献を中心にお話をお聞きします。大河に源流があるように、
方言にも語源があります。語源が様々な変化を遂げて我々の今の方言に至る。
その辺の面白さを、講師先生と一緒に探って見ようと言うのが今回の狙いです。
でけだけよおけきてくんにゃーよ。まっとるしきゃーな。
日 時 :2013年5月25日(土) 12:30 集合
場 所 :豊岡市民プラザ 市民活動室C(アイティ7階)
※JR豊岡駅前です。駐車はアイティ立体駐車場でどうぞ。
入場券に認証印を事務室で貰うと無料になります。
講 師 :谷口裕 氏(豊岡市立港中学校教諭)
スケジュール
12:30~13:00 アイティ7階 (市民活動室Cにて昼食)
13:00~15:00 お話を聞く、質疑応答
15:00~15:30 会員トーク
15:30 閉会
参加申込み:締切は5月23日(木)
例会担当 :中田、藤井、守山
| comments (0) | trackback (0) |
2013,04,21, Sunday
◆ ことばは人に付いてくる ◆
但馬弁の南の境(多々良木)から見えるもの
今回は但馬弁についてのお話です。講師は元会員の水田文夫さんです。
2001年9月例会、お父さんが鍛冶屋さんでお話を聞きました。
子どもの頃は4世代で暮らされていたのでしっかり羽淵ことば、
土地の風習の中で育ったそうです。
そんな水田さんの但馬弁南の境の検証についてのお話を聞きましょう!
日 時: 2013年4月27日(土)12:00~
場 所: 多々良木みのり館 歴史棟(いろりのある部屋)
朝来市多々良木727−2 電話079−678−1414
講 師: 水田 文夫氏 (ギャラリー汗愛 主宰)
────────────────────────────────────────
〔スケジュール〕
12:00 多々良木みのり館 に集合・昼食(幕の内弁当を予定)
13:00 さーでのはなし(会員発表)
渡し船(赤石〜二見)の昔話 その地のことばで伝わる話を披露。
飯尾 文男氏
13:20 お 話 「ことばは人に付いてくる」
水田 文夫氏
15:00 質疑応答
15:30 終了
例会担当 飯尾・浜野・安達
出欠締切日 4月25日(木)
但馬弁の南の境(多々良木)から見えるもの
今回は但馬弁についてのお話です。講師は元会員の水田文夫さんです。
2001年9月例会、お父さんが鍛冶屋さんでお話を聞きました。
子どもの頃は4世代で暮らされていたのでしっかり羽淵ことば、
土地の風習の中で育ったそうです。
そんな水田さんの但馬弁南の境の検証についてのお話を聞きましょう!
日 時: 2013年4月27日(土)12:00~
場 所: 多々良木みのり館 歴史棟(いろりのある部屋)
朝来市多々良木727−2 電話079−678−1414
講 師: 水田 文夫氏 (ギャラリー汗愛 主宰)
────────────────────────────────────────
〔スケジュール〕
12:00 多々良木みのり館 に集合・昼食(幕の内弁当を予定)
13:00 さーでのはなし(会員発表)
渡し船(赤石〜二見)の昔話 その地のことばで伝わる話を披露。
飯尾 文男氏
13:20 お 話 「ことばは人に付いてくる」
水田 文夫氏
15:00 質疑応答
15:30 終了
例会担当 飯尾・浜野・安達
出欠締切日 4月25日(木)
| comments (0) | trackback (0) |
2013,02,16, Saturday
◆ テーマ 但馬方言イントネーション ◆
但馬の方言でも、そのイントネーションは独自なもの。今回は「みなとの方言」を元に、「浦島太郎物語」をネイティヴが読むとどうなるか?? などを中心に行いたいと思います。講師は、元FMジャングルDJの増田恵子さん。普段、保育園の園児さんに読み聞かせをされている、喋りのプロフェッショナルです。その他、みなとの方言と酷似している内川村の方言の物語も、助手の岩本から飛び出します。講義という形にとらわれず、「さーさー、そねゃ~な言い方するわゃ~な」と笑えれば大成功。おもろからぁが?
日 時 : 2013年2月23日(土) 12:00〜
場 所 : 集合と昼食 「ふじの実」
豊岡市船町字方ケ島 電話22-0020
例会会場 :「げんぶ堂 2階」 駐車場あり。(クルマはチャイルドハウス側へ。)
豊岡市中陰376-3
講 師(読み聞かせ) : 増田恵子さん(豊岡市立西保育園 元FMジャングルDJ)
助手 岩本和久
スケジュール
12:00~13:00 集合・昼食(ふじの実)、昼食後例会会場へ移動
13:00~15:00 お話を聞く、質疑応答
15:00~16:00 休憩、会員トーク、閉会
参加申込み:締切は2月21日(木)まで
例会担当者:友田 中田 岩本
但馬の方言でも、そのイントネーションは独自なもの。今回は「みなとの方言」を元に、「浦島太郎物語」をネイティヴが読むとどうなるか?? などを中心に行いたいと思います。講師は、元FMジャングルDJの増田恵子さん。普段、保育園の園児さんに読み聞かせをされている、喋りのプロフェッショナルです。その他、みなとの方言と酷似している内川村の方言の物語も、助手の岩本から飛び出します。講義という形にとらわれず、「さーさー、そねゃ~な言い方するわゃ~な」と笑えれば大成功。おもろからぁが?
日 時 : 2013年2月23日(土) 12:00〜
場 所 : 集合と昼食 「ふじの実」
豊岡市船町字方ケ島 電話22-0020
例会会場 :「げんぶ堂 2階」 駐車場あり。(クルマはチャイルドハウス側へ。)
豊岡市中陰376-3
講 師(読み聞かせ) : 増田恵子さん(豊岡市立西保育園 元FMジャングルDJ)
助手 岩本和久
スケジュール
12:00~13:00 集合・昼食(ふじの実)、昼食後例会会場へ移動
13:00~15:00 お話を聞く、質疑応答
15:00~16:00 休憩、会員トーク、閉会
参加申込み:締切は2月21日(木)まで
例会担当者:友田 中田 岩本
| comments (0) | trackback (0) |
2013,01,21, Monday
◆ テーマ 但馬方言物語 その② ◆
平成24年度但馬学研究会例会のテーマ「但馬方言物語」第2弾です。前回は昨年9月に、方言についての基礎的なお話と但馬方言の位置づけなどを学びました。今回は語彙(表現、、ボキャブラリー)を中心におなじみの谷口先生からお話をお聞きします。講義一辺倒では眠くなるので、双方向でお話したいとのことです。但馬言葉が飛び交う賑やかな例会になりそうです。みんなよおけきにゃーよ。まっとるしきゃーな。
日 時: 2013年1月26日(土)
場 所: 「ふじの実」
豊岡市船町字方ケ島 電話22-0020
(国道178号豊岡バイパス 宮島交差点から西に向かって右側の3軒目。
ホームセンターの「メガストック」の駐車場の横。駐車もそこでOK。)
例会会場 :「とよおか作業所 愛とーぷ」 駐車場あり (豊岡市上陰164 電話24-8877)
(豊岡駅とアイティとの間の道を北へ(城崎方向へ)直進、途中ガソリンスタンドの所で2つ目の信号があり、
陸橋へ登る道があるが登らずに直進、左にとよおか作業所郷とーぷを見ながら100mほど進むと3つ目の
信号に至る。そこを左折し直進、KTRとJRのガードをくぐり、最初の道を左折、10メートルほどで
愛とーぷに着く。JR鉄道沿いで、近くにウエスコ、愛とーぷ、、豊岡市立五荘公民館、豊岡西デイサー
ビスセンターが並んでいる。「ふじの実」からは車で2分くらい。)
講 師 : 谷口裕さん(豊岡市立港中学校教諭)
スケジュール
12:00~13:00 集合・昼食(ふじの実)、昼食後例会会場へ移動
13:00~15:00 お話を聞く、質疑応答(愛とーぷ)
15:00~16:00 休憩、会員トーク、閉会
参加申込み:締切は1月24日(木)
例会担当者:島垣、戸田、峠
平成24年度但馬学研究会例会のテーマ「但馬方言物語」第2弾です。前回は昨年9月に、方言についての基礎的なお話と但馬方言の位置づけなどを学びました。今回は語彙(表現、、ボキャブラリー)を中心におなじみの谷口先生からお話をお聞きします。講義一辺倒では眠くなるので、双方向でお話したいとのことです。但馬言葉が飛び交う賑やかな例会になりそうです。みんなよおけきにゃーよ。まっとるしきゃーな。
日 時: 2013年1月26日(土)
場 所: 「ふじの実」
豊岡市船町字方ケ島 電話22-0020
(国道178号豊岡バイパス 宮島交差点から西に向かって右側の3軒目。
ホームセンターの「メガストック」の駐車場の横。駐車もそこでOK。)
例会会場 :「とよおか作業所 愛とーぷ」 駐車場あり (豊岡市上陰164 電話24-8877)
(豊岡駅とアイティとの間の道を北へ(城崎方向へ)直進、途中ガソリンスタンドの所で2つ目の信号があり、
陸橋へ登る道があるが登らずに直進、左にとよおか作業所郷とーぷを見ながら100mほど進むと3つ目の
信号に至る。そこを左折し直進、KTRとJRのガードをくぐり、最初の道を左折、10メートルほどで
愛とーぷに着く。JR鉄道沿いで、近くにウエスコ、愛とーぷ、、豊岡市立五荘公民館、豊岡西デイサー
ビスセンターが並んでいる。「ふじの実」からは車で2分くらい。)
講 師 : 谷口裕さん(豊岡市立港中学校教諭)
スケジュール
12:00~13:00 集合・昼食(ふじの実)、昼食後例会会場へ移動
13:00~15:00 お話を聞く、質疑応答(愛とーぷ)
15:00~16:00 休憩、会員トーク、閉会
参加申込み:締切は1月24日(木)
例会担当者:島垣、戸田、峠
| comments (0) | trackback (0) |
TOP PAGE △